経済学部経済学科1年の道地歩(どうぢ あゆみ)です。今回は、今までの自分のこと、入部した理由、そしてこれからの自分について書こうと思います。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。最初にこれまでの自分についてお話しします。幼い頃からずっとサッカーをしてきました。中学までは地元のクラブチームでプレーし、高校は千葉県の高校に進学しました。自分の学年だけでは人数が足りず試合ができなかった...
続きを読む≫
Blog
ブログ更新情報
はじめまして。経済学部経営学科1年の國谷清太です。今回は、ラクロス部に入部するに至った経緯と、今後の目標について書かせていただきます。拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけますと幸いです。私は父の仕事の都合で引っ越すことが多く、これまでにアイスホッケーや水泳など、さまざまな習い事を経験してきました。その中でも、特に長く続けていたのがサッカーです。高校では、愛知県内でも強豪校として知られる...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年5月21日
初めまして。新1年、社会学部メディア社会学科の岩田なごみです。文章力に自信はありませんが、感じたことを素直に書いてみました。最後まで読んでいただけると嬉しいです。私は小学生の頃からバスケをやっていて、どのカテゴリーでも「全国大会出場」を目標に掲げていました。小中ではその目標は叶いませんでしたが、高校でやっとその目標を果たすことができ、憧れの東京体育館に立つことが出来ました。だから、ガチガチの部活...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年5月20日
私がラクロス部に入部したきっかけは、いくつかあります。まず一つ目は、姉の存在です。姉は大学時代に他大学で男子ラクロス部のスタッフをしていて、「武蔵大学との公式戦があるから見に来ない?」と誘われました。正直、それまでラクロスという競技にはあまりなじみがなく、ルールもよく知りませんでしたが、実際に試合を見たとき、そのスピード感や迫力に圧倒されました。選手たちが激しくボールを奪い合いながらも、チーム...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年5月19日
こんにちは。1年生から人気が高いと信じている2年SSDMの田和俊祐です。まず初めに、武蔵大学男子ラクロス部を日頃から支えてくださる保護者の皆様、OBOGの皆様、学校関係者の皆様に心より感謝申し上げます。皆様の支えがあるからこそ、僕たちは挑戦し続けられます。本当にありがとうございます。これからも変わらぬご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。さて、これから始まるのは、僕たちにとって最後の学年試合「あすな...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年5月5日