Blog

ブログ更新情報


2025

ウィンターブログ 青木雅之 『自信と余裕を胸に』


こんにちは。

1年MFの青木雅之です。

 

 

まず初めに日頃より武蔵大学男子ラクロス部の活動にご支援、声援をいただいている保護者の皆様、OB、OGの皆様、学校関係者の皆様に感謝申し上げます。



並びに、青山学院大学の男子ラクロス部の皆様、合同チームを組んでいただきありがとうございます。

普段の練習とはまた違った刺激をもらって成長する事ができました。

 

サマーが終わってから、あっという間に3か月が過ぎた。


気づけばウィンターまで後一週間。長かった様で短かったこの期間、チームの雰囲気も、自分自身の感覚も、少しずつ変化してきた。

 

サマーが終わった直後、日体にサドンビクトリーで負け日体がそのまま優勝したことを知って、悔しさと一点の重みを味わった。

 

大会後コートの大きさが変わり上級生との練習が始まってからは、何も上手く行かなかった。


どこか特定の部分が足りないとかではなく、パスもクロスワークも知識も何もかもが足りなかった。

 

OFでも全く抜けなくなり、ショットも打てず自分がコート上で何をすればいいのかすらわからなかった。


サマーまではやればやるほど上手くなって楽しかったラクロスが、全く楽しくない時期があった。

 

その時期と被るようにして青学との合同練習が始まった。

行き詰まってた自分にとって、それは転機だった。

青学の練習へのパッションとアジャストが自分にとって刺激になった。

失敗しても良いからそのあとに集まってアジャストして改善する。

合同だったこともあって練習の中で考え発信する事が増え、自分の課題と向き合う事ができた。

 

その中でも1番自分に必要だったのは余裕を持つことだった。


いつだったか忘れたけど、練習中に徳さんに


『余裕を持て、自分が王様になった気持ちでプレーしろ』


と言われた。


最初は何言ってるのかわからなかったけど、意識してプレーしてみると自分の心の中に余裕と自信が生まれた。


そのころは負けてばっかりで、またやっても負けるんじゃないかという気持ちが強かった。

でも、余裕を持つことで視野が広がり余計な力が抜けた。

 

ウィンターでも自分たちのやってきたことに自信を持つことが大切だと思う。

 


ウィンターの試合は本当に短い。

先制点が勝負を分ける。


だからこそ、相手にビビらずにやってやる気持ちが必要。


今までやってきたことを自信にして絶対に勝とう。

 

OFが点を取れば試合に勝てる。


1人1人エゴと自信を持ってプレーして相手を圧倒しよう。

 



やってやろうぜ。





1年 MF 青木雅之


コメント
名前

内容