こんにちは。
25mulaxの盛り上げ隊長。
ボケもツッコミもかかってこい。
4年MF内堀碧大(ちぼ)です。
まず初めに、日頃より武蔵大学男子ラクロス部を支援していただいている保護者の皆様、OBOGの皆様、学校関係者の皆様、さらに自分に関わってる全て皆様、深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
今後ともご支援・ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
ラストブログとはいいつつも入部してからブログ書くの2回目なので、不安ですがぜひ読んでみてください。
特に今結果が出てない下級生。
「気づいたらもう4年」
「もうリーグ戦か」
「早かったな」
なんて思える3年間じゃなかった。
ほんとに長くて、この先どうなるか分からない、常に暗闇の中を手さぐりで走り続けた3年間だった。
小中高と野球に打ち込んできた人生。中学高校はずっと丸刈りでろくに青春もできなかった。(坊主じゃなかったらきっと毎日晴れやかな学生生活だった。絶対に。)
土日なんてもっと嫌いだった。朝から夜までドロドロで走り回ってめっちゃ監督やコーチにキレられる。常に怒られないようにプレーしていた。
それでも一緒にプレーする仲間が大好きで最後までやり切れた。
この、一緒にプレーする仲間というものが自分にとってすごく大きいものなんだと思う。
これは大学でも同じことを感じた。
大学に入学し、新歓期間がやってきた。たくさんのサークルや部活が勧誘を行っているなかで一際目立っていたのがラクロス部だった。
わちゃわちゃしてる雰囲気が好きな俺は、楽しい勢いのまま入部を決めた。
ラクロスがかっこよくて入ったとかではなく、雰囲気、そこにいる同期が面白そうで入部を決意した。
入部してすぐはめっちゃアフターに残ったりしてた。
でも、入部理由がラクロスではなかったため、長くは続かず、5月頭から8月の半ばまで休部。休部ではあったが、もう辞める気でいた。
そんな俺をたいがとゆうきが飯に誘ってくれた。あの飯がなかったら今ここでブログを書いてることは無かった。
ありがとう。
たいが、あの時言ってた
「ちぼいなくなると部活におもろいやついなくなるから辞めないでくれ。」
それはまじでそうだね。
俺をおもろいって認めてくれてありがとう。
戻ったは良いけどそこからは苦難の連続。
今、1年生が優勝目指して頑張ってるサマーは出場時間10秒で相手オフェンスの首にニーブラして退場。
ウィンターはほぼベンチ。
あすなろはちょこちょこ出たけど何もできず、決勝トーナメントではベンチ。
ほんとに同期試合の記憶はほとんどない。
そして2年のリーグ戦は応援団長。
3年のリーグ戦はギリベンチ入り。
先輩たちにもたくさん迷惑をかけてしまいました。
ほんとに申し訳ないです。
先輩たち、変わったチボに期待してください。
関東2部所属として始まった今シーズン、シュンさん、徳さん、改めて25Mulaxに関わってくださりありがとうございます。
中高の頃から嫌いだった土日も、痛くて痛くてしかたなかったラクロスも好きになりました。
ありがとうございます。
必ず、結果で恩返しします。
「どん底だから、あとは上がるだけ」
今年、自分を突き動かしていたのは、常にこの言葉だった。
これまでの自分には、胸を張れるような結果は何一つなかった。だからこそ、もう上を目指すしかない、そう心に決めていた。
そんな思いで迎えた今シーズン、まず取り組んだのは、自分の課題と徹底的に向き合うこと。
そして何より、
「チームの中で自分に何ができるのか」を考え続けた。
「去年とは違う自分になる」
その強い意志だけは、どんなときも失わなかった。そこで見つけたのがムードメーカーとしての声。
声は出し続けた。
それでも、1on1は全然抜けない、ショットは決まらない、挙句の果てには骨折までして、何度も心が折れかけた。
けれど、そんなときに支えてくれたのはチームメイトだった。声をかけ、励まし、時には厳しく指摘してくれる仲間の存在が、本当に大きかった。
仲間がいたからこそ、俺は踏ん張れた。
自分がチームにどれだけ貢献できたかは正直分からない。
でも、この1年で得たものは、単なる技術ではない。
それは、自分自身と向き合い、困難を乗り越える力。
そして何より、信頼できる仲間と共に、同じ目標に向かって努力する喜びだ。
「一部奪還」という共通の目標に向かって、仲間とともに努力する今は、何にも代えがたいほど楽しい。
どん底から這い上がる過程で得たこの経験は、間違いなく、自分の人生にとってかけがえのない財産だ。
このグラウンドで過ごした日々は、決して無駄ではなかったと、胸を張って言える。
月曜か木曜のオフに朝霞で下村とシュー練したり、大学の授業終わりに下村と筋トレしたり、とにかくやれることはやってきた。
まだまだ足りないがそこはリーグ戦期間でも成長していくしかない。
下村、一緒に自主練付き合ってくれてありがとう。これからも月木はとりあえず予定あけといてくれ。
そしておれらにたくさんパスを出してくれ。
リーグ戦の応援も期待してる。
ディフェンス陣。
ほんとに今まで関わってきた友達には絶対に存在しなかったタイプの4人。練習中イライラさせてしまってたら申し訳ないです。
個性あふれてて決しておもろくはないけど全員良いやつです。
刺激をありがとう。
身体張って守ってくれるって信じてます。
結局最後は同期信頼してます。
部費滞納は絶対に許しません。必ず払ってください。
2.3年ディフェンスもめっちゃ信頼してます。めっちゃ痛いし、面倒くさいやつばっかだけど大好きです。
やってやろう。
来年一部で戦う姿が見たい。
25オフェンス陣
2年生
何度も言うけど高校だったら高1と高3な、最後引退の瞬間までそれだけは忘れるな。
でも、2年生の成長速度には驚いてるし、当時のおれとは比べ物にならないくらい努力してる。
リーグ戦でもここぞで空気変えるみんなのプレーに期待してる。
3年生
1年生の頃のB練から始まって、去年はリーグ戦のボックス、2本目6on6でも一緒でほんとにずっと一緒にプレーしてた。
お前らのおかげでさすがにやばいって俺も焦ったし、みんなほんとに特にプライベートが不安だけどラクロスは3人ともめっちゃうまいから、自信持ってな。
お前らのことも同期だと思ってるよ。
一緒に初めてのリーグ戦暴れような。
飲み会8時タクシー帰宅の新
あ、ごめん。新は去年出てるんだった。3人の中で1番コミュニケーションとったかな。一緒に壁当てもしたし、M-1も一緒にみた。
点取ると頭ワシワシしてくるけど忘れんなよ俺先輩な。
点取ったら俺がワシワシしてやるからたくさん点取るぞ!!
白亜紀出身のウガ
声出そうって言っても独り言みたいな声しか出さないし、学級委員経験あるって言ってるけどあるとは思えないくらい隠キャでビビるけどプレーはまじ陽キャ、それは認める。
点取って吠えてくれ。
常にわけわからんゆうだい
旅行ではほんとに迷惑かけてくれたね。一緒に下村のお世話していこうな。ラクロスでも何考えてるかわからないけど、波に乗った時の爆発力はバケだから期待してる。
何も考えずやってくれ。
ウクレレミュージシャンたいせい
正直1年の頃は怖かった、でも、ほんとにたいせいがいてくれたおかげで今年のオフェンスしめてくれたと思ってる。
怪我続きで俺には到底わからないくらい苦しんだと思うけど、クロスワークだったりテクニックは最強だよ。唯一飲みのペースが合う同期ってことで一部奪還したあと、飲みまくろうな。
メンタル不安定たいが
ほんとに大河は心が広いのか狭いのか永遠にわからない。ずっと2人で弱い心持ってやってきたけどほんとに揃って試合に出れるところまで来れて良かった。
ほんとに大河の努力の量は半端ないと思ってるし、壁当ても欠かさずやるし2年の頃からずっとAチームで頑張ってた。今年は誰にも気を使わずありのままの岩下を見せてくれ。
集中力皆無副ちゃんゆうき
フッ軽なゆうきとは練習後よく、飯を食べに行きました。俺ら2人だと常にボケすぎてそのボケが度を超えるらしい。プレーに関しては正直ずっと上手くてサッカー部羨ましいなってずっと思ってた。
副将として、オフェンスリーダーとして最後のリーグ戦楽しもう。
そしていつも通り笑っててくれ。
少なめ濃いめ小さめ主将たいし
最初にラクロス部に誘ってくれてありがとう。たいしとはめっちゃ家近いのにオフの日にあったりはしない、一緒に帰ったりもあんまりしないよくわからない関係性でした。
今年のリーグ戦結局はたいしのゴールが流れを持ってくるよ。たいしの厳しい声にはハッとさせられるし、気合いが入る。
佐藤、内堀コンビで暴れよう。
ほんとに個性あふれるメンバーですが俺はみんながマジで好きです。
マネージャーも含めこのメンバーだからこそ勝ちたいと思えます。
バリ緊張してますが、リーグ戦どの日も当日も朝からいつも通りのうるさいチボで行くのでよろしくお願いします。
必ず一部奪還しよう。
そして最高の写真を撮ろう。
ちぼ