1年経済学部経営学科の岡田琉唯です。まず初めに、日頃より武蔵大学男子ラクロス部を支援していただいている保護者の皆様、OBOGの皆様、学校関係者の皆様に心より感謝申し上げます。みなさまの支えのおかげで日頃の活動に取り組むことができます。本当にありがとうございます。今後とも変わらぬご支援、ご声援よろしくお願いいたします。この武蔵大学男子ラクロス部に入って早くも二か月が経った。入る前までラクロス部に入るこ...
続きを読む≫
Blog
ブログ更新情報
初めまして。国際教養学部国際教養学科グローバルスタディーズ専攻1年の石川由芽です。拙く、読みずらい文章かと思いますが、最後まで目を通していただけますと幸いです。私はこの大学に入学する前、また入学した後も数日間は部活に入らず、どこか活動日数の少ないサークルにでも入ろうと考えていました。住んでいる場所が栃木県の宇都宮市で、毎日通学に片道2時間半かかることがどうしても部活動というものの優先順位を下げて...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年6月3日
こんにちは!経済学部経済学科1年の山下智也です。拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。今回は、私がラクロス部に入部した理由について書かせていただきます。私は幼稚園の頃から高校まで様々なスポーツに取り組んできました。その中で、スポーツの楽しさや喜び、そして辛さや悔しさも、沢山経験してきました。特に高校時代に打ち込んだラグビーでは、仲間と共に切磋琢磨し、千葉県ベスト4という結...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年6月3日
はじめまして。1年経済学部経済学科の田中大翔です。足りないところが多い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。私は小学校4年生から9年間、サッカーを続けてきました。自分のサッカー人生を振り返ると、ケガで思うようにプレーできなかったり、試合に絡めなかったりして、楽しいことも多くありましたが、それ以上に悔しいことが多い日々を過ごしてきました。大学に入学したら、サッカーという競技は大好きなので...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年6月2日
はじめまして。国際教養学部国際教養学科グローバルスタディーズ新1年髙橋野乃花です。思ったことなどを文字に起こし、文章にすることが苦手ですが最後まで読んでいただけたら幸いです。運動が苦手で、夜行型の私が毎朝3:30に起床し、始発電車に揺られ、朝霞駅から30分歩いて生活しているなんて1か月前の自分は想像もしていませんでした。そんなめんどくさがり屋の私が、ラクロス部のマネージャーとして頑張れる理由を書こうと...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年6月2日