Blog

ブログ更新情報


2025

ラスト幹部ブログ 渡辺涼真


こんにちは。

2025年度武蔵大学男子ラクロス部で主務・渉外を務めておりました、4年Gの渡辺涼真です。




まず初めに、日頃より武蔵大学男子ラクロス部にご支援、ご声援を賜っている保護者の皆様、OB・OGの皆様、学校関係者の皆様。皆様の支えがあり、毎日ラクロスと向きあってこれたと思います。心より感謝申し上げます。


そして今後とも武蔵大学男子ラクロス部を何卒よろしくお願いいたします。






今年1年間の振り返りや、感じたことを綴っていこうと思う。




昨年度の入れ替え戦で二部降格が決まり、今まで掲げてきた学生日本一という目標には今年では届かなくなった。現実を受け入れられずに空虚感を感じた。


今年で絶対一部に昇格して、来年の学生日本一に繋げるためには、とにかく練習をするしかないと思って急ピッチで25MULAXのキックオフをしたような気がする。




「毎年同じような文言が出てくるキックオフミーティングにあんまり意味はないんじゃないか。現状二部という事実にしっかり向きあって、今年らしいチームビジョンや目標、スローガンを立てないと変わらないんじゃないか。」


そう言ってくれたのは、石渡さんだった。




この話を受けて、もう一度四年生や幹部で話し合い、25MULAXのビジョンやスローガンが決まった。




「一部奪還に向け、成長し続け、最高の仲間となる!」




である。


当初の自分は、ビジョンなんて語ったって所詮綺麗事で、結局練習しないと意味なんてないだろうと考えていた側だった。

しかしそれは、半分正しくて半分間違いだとそう気づかされたように思う。


確かに、自分たちが追い求めている目標は勝負の世界で結果が全てだから、勝ちにこだわってがむしゃらに努力しようとする気持ちは当たり前だと思う。

しかしそれだけじゃ弱い、脆い。そう思った。






今年一年を通して強く感じたのは、




幹部は今年のチームビジョンやスローガンを最も体現する存在であり続けなければならないということ。




これはラクロスのプレーとは全く無関係なところにこそ必要な心持ちだと思う。


武蔵大学男子ラクロス部に所属している以上、各々のなりたい姿、チームとしての目標など、プレーや業務と直接関係のある行動を全うするのは至極当然である。


言ってしまえば、誰にだってできることだろう。






何回か擦った話ではあると思うが、大志が度々言っていた、




「プレーには直接関係ないような部分の徹底ができていなさすぎる。」




という言葉。これはずっと自分の心に残っている言葉だ。


ここに全てが詰まっていると思った。


ラクロスをしたいだけなら別にこの組織に所属しなくたってやろうと思えばできる。




重要なのは、




“なぜこの武蔵大学男子ラクロス部でラクロスをしているのか”




というのが真の問いであり、それを徹底的に突き詰めていくことだと思う。


この話はキムさんや徳さんが何回も開いてくれた内省ミーティングや同期ミーティングで気づかされたことだった。

先にも書いたようにそれまではそんなこと考えたこともなかったので、この考え方で景色が変わったような気がした。




なぜこれが重要だと思ったのか、それは、


ビジョンやスローガンを明確に示すことが、組織の仲間との信頼を築き上げ、個人としても組織としても成長していく原動力になっていくからだ。そしてその力が個人や組織を何歩も前へ進めていく。


それくらい大きな力がこの問いに隠されている。




そしてこの問いの魅力は、代によってビジョンやスローガンなどが変わってくるということだ。25MULAXにはその代にしか作れないものがあっただろうし、来年以降もひとつとして同じチームは二度とできない。だからこそチーム全員が一丸となって、この問いに向きあい続けてほしいと思う。






以上今年一年間を通して強く感じたことを綴ってみました。




結論、自分が思うに


“なぜ武蔵大学男子ラクロス部でラクロスをしているのか”


を考え、常に問い続ける。


そのうえで、各々が自分のなりたい姿に近づくためにはどうすればいいのかという課題定義と改善策の実行というサイクルを生み出す原動力にしていく。それが個人の成長そして組織の成長へとつながっていく。


ということです。


そして幹部は何があっても決めたことは徹底し続ける。

それがラクロスに直接関係があることはもちろん、ないようなところにも目を向ける。




それが本当に大切で、それに気づけた組織は強くなっていくだろうと確信しています。






来年度の26MULAXがどのようなチームになるのか自分は楽しみでなりません。



自分が綴ってきたことが少しでも来年以降武蔵大学男子ラクロス部が強い組織になっていく一助になれると幸いだなと思います。






最後に、


今年度の25MULAXの新体制の基盤づくりを徹底的に支えてくださった、


石渡さん、金さん、徳橋さん


本当にありがとうございました。

御三方には感謝してもしきれないくらい、お世話になりました。




そして、先の見えない状態の中、幹部をはじめ四年生についてきてくれた25MULAXのみんな本当にありがとう。




25MULAX大好きでした。






25MULAX 主務/渉外

渡辺涼真

コメント
名前

内容