自分がラクロス部に入ったキッカケは勘違いから始まりました。1年生のガイダンスがあったのですが間違えて1時間程早く着いてしまいました。暇だなと思っているときラクロス部の新歓の人達に声をかけられ時間があるし行ってみるかと思い、行ってみました。そこで先輩方がラクロスというスポーツの魅力やルールを熱く語ってくれました。自分は元々サークルに入るつもりだったのですが、小学校時代から運動部に所属していた自分か...
続きを読む≫
Blog
ブログ更新情報
入学当初、「何か新しいことに挑戦したい」と思っていたものの、正直なところ何を始めたらいいのか分からず、不安な気持ちを抱えていました。そんな中で出会ったのがラクロス部でした。新歓イベントで先輩たちとお話ししたときの、あの明るくてエネルギッシュな雰囲気がとても印象に残っています。先輩たちはとにかく楽しそうで、同時に部活動に対して真剣に取り組んでいる姿がとてもかっこよく映りました。そして、「初心者で...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年5月27日
初めまして。経済学部経営学科1年の嶋田亜美です。このような文章を書くのは初めてなので、拙い文章ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。私が男子ラクロス部に入部した理由は、大学生になっても何か一つのことに真剣に取り組みたいと思ったからです。中学、高校と吹奏楽部に所属しており、6年間音楽に熱中して取り組んできました。しかし忙しい学生時代を過ごしていた反動で、入学前は大学くらい、緩いサークルでいい...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年5月27日
私のラクロス部との出会いは、新入生歓迎会でした。そこでラクロス部の先輩の熱い想いに胸を撃たれました。当初は入部したいという思いがとても強かったものの、新歓期間に体験に行けず、徐々にその気持ちは薄れていってしまいました。しかし、ある授業のときに、新歓で声をかけてくれたゆうたろう先輩と再び会い、改めて勧誘をしてもらいました。そして4月12日の大運動会で、初めてラクロスを体験しました。チームの雰囲気がも...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年5月26日
もともとは大学で部活をすることなんて全く考えていませんでした。運動は続けたかったので、なにか適当なスポーツサークルにでも入ろうくらいのノリで入学しました。しかし新歓期間でラクロス部の勧誘を受け、ブースで話を聞いて、体験会に行ってみると、ラクロスという競技はもちろん、武蔵大学ラクロス部にとても惹かれていきました。特に1番印象に残ったのは部の雰囲気と先輩たちの姿勢です。サークルなどは活動が多くないと...
続きを読む≫
続きを読む≫
2025年5月26日