Blog

ブログ更新情報


こんちには。2年アタックの安藤健太です。まず初めに、日頃より男子ラクロス部をご支援していただいております、保護者の皆様、OBOGの皆様、学校関係者の皆様に感謝申し上げます。もうすぐそこまで迫っている入れ替え戦について思っていることを私なりに書いていこうと思います。拙い文章になると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。私が初めてリーグ戦のピッチに立たせてもらった獨協戦。元々緊張しい性格である...
続きを読む≫
2022年10月24日


まず初めに、日頃より武蔵大学男子ラクロス部の活動にご支援頂いている保護者の皆様、OB・OGの皆様、学校関係者の皆様に感謝申し上げます。今年度も新型コロナウイルス感染症が蔓延する状況下の中、何不自由無く活動を行えたのは、皆様のご理解とご協力あっての事だと思っています。本当にありがとうございます。文章書くのは得意では無いですが、馬鹿なりに精一杯書かせて頂きます。あっという間にリーグ戦が終わった。結果は...
続きを読む≫
2022年10月22日


皆さん初めまして、こんにちは。北海道から上京してきて、ゴキブリを一回しか見たことがない武蔵大学ラクロス部1年の佐藤大志です。初めに日頃より武蔵大学ラクロス部を支援してくださっている保護者そしてOBOGの方々、学校関係者の皆様には深く感謝申し上げます。硬式野球部とラクロス部、どっちに入るか悩んだ末に新しいスポーツで日本1を獲りたいと思い、入部を心に決めた春。それから6ヶ月が経とうとしている。そんなラクロ...
続きを読む≫

2022年10月20日


皆さん初めまして。こんにちは。武蔵大学男子ラクロス部1年の柴崎太成です。初めに日頃より武蔵大男子ラクロス部を支援してくださっている保護者そしてOBの方々、学校関係者の皆様には深く感謝申し上げます。4月にラクロス部に入部してまだ半年しか経っていないのに1年以上ラクロスをやっている上級生と同じベンチ入りを経験した。ラクロスの試合の流れはほぼわからず、戦術なんかは全く理解できていなかったがリーグ戦のベンチ...
続きを読む≫

2022年10月19日


ゲームリポート 2022.10.1vs明治こんにちは2022年10月1日に行われたリーグ戦vs明治大学の結果報告をさせていただきます。【1Q】#32遠松のフェイスオフから試合開始です。明治#5のルーズボールホールドにより武蔵ボールからスタートです。武蔵OFです。試合開始2分、武蔵初めてのショットです。#7浅野の右手ショットは枠外ラインアウトとなりました。チェイスを#9佐竹がとり、武蔵OFは続行します。試合開始4分後に#0鈴木が右手シ...
続きを読む≫
2022年10月9日