こんにちは。1年経済学部経済学科の清瀬徳仁です。
今回は入部した理由とこれからの意気込みについて書こうと思います。拙い文章ですが、最後まで読んで頂けたら幸いです。
私が武蔵大学男子ラクロス部に入部した理由は何か夢中なれる新しいことに挑戦したいと感じたからです。
最初は大学に入学してから特にやりたいことも決まっていなく、なんとなく大学に行っていました。そんな時にキャプテンである大志さんや大河さんに勧誘してもらいました。
友達作りぐらいの感じで行った新歓試合では、攻守の切り替えのスピード感、地上最速の格闘技と呼ばれるのも納得できるぐらいの当たりの強さに圧倒されました。
私は高校3年間野球部に所属していました。
毎日辛い練習に取り組み、甲子園には行くことは出来ませんでした。悔しさは残るものの、大学で硬式野球をやるには限界を感じていました。そこで、自分が圧倒されたラクロスに挑戦したいと考えました。
実際に入部して1ヶ月ほど経ちました。
私は友達作りが得意ではないですが、明るい同期や優しい先輩達に恵まれて楽しくプレーすることができています。
しかし、ラクロスのプレーは難しく、自分の思った通りにプレーすることが全然できません。
先輩達の動きを見ているとスピード感がすごく強度が全然違います。はやく上手くなって先輩達と一緒にプレーしたいという気持ちが強いです。また、同期での試合もあり、みんなで優勝するために、もっと上手くならなければなりません。
そのために体づくりや技術を身につける必要があります。
上級生やOBの方との練習でフィジカルや技術の差を大きく感じました。食事や筋力トレーニングを徹底していくこと、地道に基礎練習をすることで、怪我をしない体、当たり負けしない体、誰も取れないショット、ダッジを身につけたいです。
挑戦したからには日本一を目指したいと考えています。ラクロスを知らない人だけでなく、選手も魅了できる選手になりたいと思います。私生活から気をつけて、勉強もやります。
最後に今ラクロスができる環境に感謝して取り組んでいきたいです。
長くなりましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
清瀬徳仁