経済学部経済学科1年の道地歩(どうぢ あゆみ)です。
今回は、今までの自分のこと、入部した理由、そしてこれからの自分について書こうと思います。
拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
最初にこれまでの自分についてお話しします。
幼い頃からずっとサッカーをしてきました。
中学までは地元のクラブチームでプレーし、高校は千葉県の高校に進学しました。
自分の学年だけでは人数が足りず試合ができなかったチームから、プロサッカー選手を輩出する強豪校に進学し、今までの何倍もレベルの高い環境でプレーすることになりました。
毎日片道1時間半かけて学校に通い、毎日練習に励みました。
しかし、3年生になってもトップチームで試合に出ることはできず、一緒にプレーしていた仲間が試合で活躍したり、地元の友達や中学時代のチームメイトが別の高校で活躍する中で、自分だけが活躍できず、言葉では表せないほど悔しい思いをしました。
そんなやるせない気持ちのまま高校サッカーが終わり、大学に入学しました。
ずっと続けてきたサッカーで挫折し、精神的にも疲れてしまい、大学では部活動などはせず、自分の好きなことだけをして過ごそうと思っていました。
そんな時、入学前の交流会でラクロス部の先輩と出会いました。人見知りな自分に気さくに話しかけてくれて、ラクロスの魅力について教えてくれました。
サッカーしかやってこなかった自分にとって、ラクロスは名前しか知らないスポーツで、まったくやる気はありませんでした。
しかし、実際にラクロス部の体験会に参加したり、先輩方の試合を見たりする中で、全力でプレーする姿やチームの雰囲気の良さに強く惹かれ、入部することを決意しました。
そして、ラクロス部での活動が始まって約1ヶ月が経ちました。
自分は、運動、勉強、ゲーム、楽器、絵など、何をするにも才能がありません。
もちろんラクロスもその例外ではなく、週に5回も練習をしていますが、自分でも驚くほど下手くそだと感じることがよくあります。
それでも、いつも一緒に練習している同期や、雨の日でも自主練習に付き合ってくれる優しく熱心な先輩方のおかげで、
少しずつではありますが、始めた頃よりも成長を実感できるようになってきました。
まだまだ下手くそですが、今年はサマーやウィンターでの優勝を目標に、たくさん努力し、チームを勝たせられる選手になります。
高校で味わった挫折を糧に、どんな辛いことにも向き合い、自分ができる最大限の努力をして、4年間で人としても選手としても大きく成長できるように頑張ります。
4年間よろしくお願いします。
道地歩