Blog

ブログ更新情報


2025

「私の選んだ場所」 1年 岩田なごみ

初めまして。


新1年、社会学部メディア社会学科の岩田なごみです。


文章力に自信はありませんが、感じたことを素直に書いてみました。最後まで読んでいただけると嬉しいです。



私は小学生の頃からバスケをやっていて、どのカテゴリーでも「全国大会出場」を目標に掲げていました。

小中ではその目標は叶いませんでしたが、高校でやっとその目標を果たすことができ、憧れの東京体育館に立つことが出来ました。


だから、ガチガチの部活はもうお腹いっぱいで、大学では緩いサークルに入ってゆるーく過ごそうと思っていました。



そして大学に入学し、サークルを探していたところ全く興味のなかった男子ラクロス部のブースに連れていかれました。


何度かブースに行って話を聞いているうちに、ラクロス部のマネージャーは私のイメージしているマネージャーとはどこか違って、、、


選手の手助けをするような存在が私のイメージするマネージャーでしたが、ラクロス部のマネージャーは


「マネージャーが勝たせる。」


という主体的なマネージャーでした。私はそんなところに魅力を感じました。



ずっとプレイヤーとして生きてきたので、マネージャーの立場で本気になって頑張り続けることが出来るのかな、という不安を抱き入部を決断出来ずにいました。


でも、新歓試合での先輩方の姿を見て、この環境なら本気になれそう、4年間ここで頑張りたい。そう思い入部を決めました。




入部して約1カ月、正直4時に起きて部活に行くのはしんどいし、覚えることがたくさんあって大変です。4年間続けていけるか不安になることもあります。

でも、それ以上にこの部活に入ってよかったと思っています。


先輩方が「一部奪還」という目標に向かって本気で取り組む姿を見て、かっこいいなと思うし、自分たちも先輩たちみたいになりたいと思います。

nippo-musashiに送られてくる先輩方の文章を読むと、一つ一つの言葉から本気が伝わってきて自分も頑張らなくちゃ、早くチームの戦力になりたいとも強く思います。


ゆるーく過ごす予定の大学生活が予定とは全く違った生活になっているけれど、私はみんなが本気で何かに取り組んでいる環境が居心地よくて、そんな環境が大好きです。



これから今以上に大変なことがたくさんあると思うけど、みんなから頼りにしてもらえるスタッフになれるように本気で頑張ります。


最後まで読んでくださりありがとうございました。



岩田なごみ

コメント
名前

内容