Blog

ブログ更新情報


2024

Last Blog TR/AS/REF 岡野朱里

ラストブログ


弊部関係者の皆様、ラクロスを通して出会った友達、審判部の方々、いつも支えてくれている家族、友達のようなコーチ陣、大好きな先輩、可愛い後輩たち、そして愛する同期。

いつも、本当にお世話になっております。


とうとう、あの岡野がラストブログを書く日がやってきたようです。

怖いもの知らずなあの破天荒娘の、手が、震えてます。

この震えはきっと武者震い。そう言い聞かせて書き進めていこうと思います。

最後まで付き合ってください。

絶対後悔はさせません。絶対。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて。

私はマネージャーです。スタッフともいう。

男子部活の女子マネージャー。



大学に入学する前の自分が、

「男にチヤホヤされるためだけの存在」

「プレイヤーを見守ってるだけで突っ立って、チームになんの影響力も持たない」

そう思ってた存在。



学生生活を棒に振って、もったいない。

そう思ってた。



自分自身そう思ってたからこそ、そんな無力で、ちっぽけで、時間と労力とお金をただ浪費するだけの存在には絶対になりたくなかった。


代が変われば徐々にみんなの記憶から風化されていくような、誰かの踏み台みたいな、そんな存在にはなりたくなかった。



自分がこのチームを日本一にしてやる。

「誰かのために」「プレイヤーのために」「チームのために」

とかそんなんじゃない。

自分のために、自分が日本一という景色を見るために、このチームを自分が日本一に導いてやる。

それだけで4年間走ってきた。



武蔵の、ラクロス界の、誰かの、自分にとっての、

【伝説】になりたかった。







私は。


「この学生生活4年間、何も残せなかったけど楽しかったです!」

「こんな教訓を残しておきます」

「後輩のみんな、あとは頑張れ!」

「私を反面教師にしてね」


って言い残して去っていくしょうもない人間に、カッコ悪い人間になりたくない。

何も残していかなかった癖に、大して教訓にもならない浅くて薄っぺらい誰にでも経験ある体験談並べて、それっぽく先輩風吹かせて、そういうやつだけにはなりたくない。

「有終の美っぽく」終わらせるのは嫌。

なんだそれバカみたいって思うもん。なんのために4年間やってきたの?って思うもん。

それが、お前が4年間という歳月をかけて、人生最後の学生生活を懸けて、気持ちを削って、時間を捧げて、お前が学んだことがそれなのかよ?って。

そう考えたら、しょうもない過去の教訓を未来ある後輩に教え諭すより、

4年かけて、絶対的で、壮大で、今後後輩が日本一になるための助けになるものを残していきたいって思った。





私が4年間をかけてこの部活のスタッフ組織に残したいと思ったのは、



「文化」



それは、カルチャーであり、空気であり、イメージ。


スタッフは、勝利に貢献できる

スタッフは、プレイヤーと同じ立場である

スタッフは、日本一に必要不可欠


色んな人がブログでこういうフレーズを使うけど(自分も使ったことある)、

これを実現するのには、計り知れない障壁があることをスタッフのみんなは潜在的に知っている。

それは肌で感じることもあるし、スタッフという立場に自分で限界を感じることもある。

そんな経験あるんじゃないか?

スタッフはどこかでこんなのは綺麗事だと自分の立場に諦めて、プレイヤー任せになっていることがあるんじゃないか?

プレイヤーは、内心どこかでスタッフが居なくとも、と思っていないか?

みんなどこかで、最後に点を取るのはプレイヤーで、勝つにはプレイヤーさえいれば良いと。




違う。違うんだ。


トレーナーは選手を最高の状態で送り出し

広報は選手の原動力を創り

分析は選手に勝つ方法を提供する


グラウンドでは最大効率で練習を回して選手が一歩でも多く走れるように。


そして、本番では空気を作る。

選手が一点を取ってきたら大いに喜んで、失点したら支える。次に繋がる空気を、スタッフがベンチで作って待っている。

どんな時でも諦めない。絶対に、最後の1秒まで諦めない。

そんな空気を作って待っている。


時には、

スタッフだからこそ感じること、スタッフだからこそ言えること、スタッフだからこそできることがある。

それをチームに伝え行動することがチームに変革をもたらし、組織を勝てるチームに形成していく。



チームにおける、揺るぎない存在。

絶対に揺らいじゃいけない存在。



最高の練習環境を常に用意する。

俯瞰でチームを捉え日本一の指針を掲げ続ける。

そこに、ショットを外してしまった、スライド早く飛びすぎた、最近調子上がんないなあ、やる気出ないなあ、みたいな、そんな波があってはいけない。

練習環境から雰囲気まで、勝ちに関わる全ての土台を創るのがスタッフだから。

天性のスキルなんて1ミリも関係ない。

個人の努力量、スタッフ組織の完成度が全てだから。



そんな責任を、勝ちに関わる責任を、スタッフのみんなには持ってほしいと思った。

プレイヤーには、スタッフだってかけがえのない”PLAY”ERであるという認識を持ってほしいと思った。



武蔵のスタッフ組織は、本当にありがたいことに先代の先輩方から築かれてきた、チームからの信頼があった。

スタッフに意見を求めてくれ、スタッフに信頼を寄せてくれる。

そんな環境が、私が一年生の時から用意されていた。

けどスタッフはそれを、勝利に関わる機会として有効活用できているわけではなかったと思う。

ただ第三者視点の客観的意見を求められているだけ、それに応えるだけでいい、そんな空気感があった。

だから、そんな今までの文化を変えたいと思った。

そこには私の元来からの性格もあったが、そういう文化の中でスタッフ自身が自分ごとのように日本一を目指せるわけなくない?と思ったから。

スタッフの力があればもっとできることはあるはずなのに。勝利にもっと近づけるはずなのに。


勝利に必要な条件が「チームメンバーの一人一人の努力」だとしたら、その「一人」には間違いなくスタッフも入る。

スタッフの努力次第で勝利に必要な要素がプラスになって、時には倍々になって、

一か八かで勝てるチームが

五分五分に、

五分五分で勝てるようになったチームが最後には

必ず勝つチームになる



全員が日本一を目指さなきゃ、日本一になんてなれるわけない。

全員が日本一を目指す基準じゃなきゃ、志じゃなきゃ、組織じゃなきゃ、日本一になんてなれるわけない。

今までの人生、日本一になんてなったことないけど、そんくらいわかる。



負けるとしたら、

「これでいっか」「こんなもんだな」

と思った人から。

スタメン、ベンチ、スタッフ、コーチ。

誰か1人でもそんなふうに思った瞬間、負ける。



日本一は、ぶっちぎり。

誰よりも、何よりも、それを目指し走り続け努力した結果。

日本で一番の努力。

日本で一番のプレイヤー。日本で一番のスタッフ。



「武蔵のスタッフとして、誇りとプライドを持て」

そうスタッフのみんなには言ってきたけど、それは先代からの良き文化を。


ここからは、私たちが日本一のスタッフ、日本一のチームになるための文化を築く。

スタッフは日本一に必要不可欠な、チームになくてはならない存在なんだ。

私が、私たちがこのチームを勝たせる。


停滞するな。意見することに物怖じするな。

挑戦して、失敗して、失敗して、失敗して、失敗して。

どれだけ失敗しても、めげずに立ち上がり、もがいて。

揺るぎない存在となれ。

勝ちをもたらす存在となれ。


そりゃ怖い。しんどい。辛い。

けど、日本一になるのにそんな簡単な道が用意されてるわけないだろう。

変化には大きな代価が必ず要る。

覚悟しろ。上を向け。

日本一の景色が待ってる。



チームの目標は日本一。

スタッフ組織の目標も日本一。

指針は絶対に日本一からぶらすな。

スタッフこそぶらすんじゃないよ。



ーーーーーーーーーーーーーーーー




1年生の初めのほう、長妻さんからこう言われた。



「爆発力のある人間になれ」



なんだそれ。なんか語調ダサいし。

そう思ってたけど、今のいままで、この言葉がずっと自分の中に呪いのように付き纏ってた。


子曰く、「常に問題提起をして、チームを突き動かし続け、日本一に無我夢中になれ」と。


呪いだ。


けど、その時確かに、日本一という目標の傍らでもう一つ、ちっぽけなマネージャーがこの部活に爪痕残してやろうじゃないかという野望が芽生えた。



ーー少し過去に遡る。

正直、この部に入るまで、「部活」という組織にトラウマがあった。



私は小学校から高校まで、プレイヤーとして部活をしていた。

けどそこでは

圧倒的な強豪に対して手も足も出ない自チーム

努力するフリをして満足して実際には強豪には負けるよな、と心のどこかで諦めている自分

「楽しく出来たらいいや」という怠惰

「あの学校に負けなければいいや」という腐ったプライド


何かに対して全力を賭して戦う人達に、引け目を感じていた。今思えばそれも自分以外の部員のせいにしたり環境のせいにしたり、自分はちゃんとやっているのに、とか。

そりゃ引退試合で涙も出ないわけだ。

部活にトラウマ、というより、自分のおままごとみたいな、頑張ってる自分が可愛いと思ってるその自分の醜さがトラウマだった。

そういうクソみたいな姿勢で部活をやっていたから、キラキラしたスポーツアニメや漫画を見ると羨ましさで吐き気がした。

小学校では薄々気付いていた。中学では気付かないフリをした。高校ではもう元に戻れなかった。

けど大学では、日本一を目指すここの部活の人達に充てられ、今までのそんな自分を変えたいとふと思った。

それも原動力のひとつだった。

自分を変えるのにプレイヤーもマネージャーも関係ないと思ったから、マネージャーの選択肢しかなくてもこの部に入った。

だから、このブログの冒頭にあるようにマネージャー像に対してめちゃくちゃな偏見はあったけど、それすら変えてやろうという意気だった。



だから1年生のうちからやれることはやってきた。



結果が伴わなかったり、他の人から認められなかったり、死ぬほど悔しかったことはそりゃたくさんあるけど。


諦めたことは一回もない。

止まったことは一回もない。


言い切れる。



日本一に無我夢中だった。

そして、変わりたかった。




そして今は。

自分を変えたいということより、日本一をとりたいという気持ちのほうが大きくなった。



だって、楽しいんだ。

日本一を目指すのが。

今が楽しくてしょうがない。



本気で考えて、本気で行動に起こすと、他の人がついてきてくれる。チームが変わる。

それが爆発力なんだと思った。

やっぱり語感はダサいけど。



ここまでやってきたこと。

誰に嫌われようと、誰になんと思われようと、全て勝つためにやってきたこと。

間違っていたとは思わない。

失敗はあったけど、間違っていたことはなかった。

失敗も成功も、全部が今に繋がった。

何かをやり続けた。動き続けた。

その爆発力が、自分の存在意義だ。




「私の存在意義って何?」

に対するアンサーは、

「そんなもん自分で作れよ。」


リーダーらしからぬ突き放した回答でごめん。

けど、存在意義は、誰かに与えられるものではないと思う。

きっかけは誰か他の人だったとしても、「あなたの存在意義はこれ!」って誰かに言い与えられるものじゃないと思う。

結局行動に起こさなきゃそれは嘘になるし、行動するのは自分だし。

長妻さんからの"御言葉"も所詮はヒントだった。

やるかやらないかの選択、私がやる道を選んだ。

だから長妻さんのおかげじゃない。絶対絶対絶対に。


自分が一番できること

誰にも負けたくないこと


今の私が存在意義を定義するとしたらこの2つ。

現状、誰かよりも劣っていることだったり、結果が出ていないことだったり。そういうのでもいい。

(こんな自分も一応4年間死ぬ気でやってきたので、誰かにヒントを与えることはできるかもしれない)



これだけはやり遂げる

これだけは負けない


そういう信念を持って挑戦し続けたことが、あなたの存在意義になると思う。

何もやってない人間が、「存在意義って何だ?」って思うのは至極自然な発想。

だって何もやってないもん。

誰がやっても良いことを、自分じゃなくても良いことを機械のようにやっていて、他の人より光る「存在意義」なんて見いだせるわけない。



存在意義は、

他の誰でもない、あなたにしかできないこと。



前提、常に自分に対して疑心でいること。そして自分の弱さを認めること。

けど時には自分を妄信すらして、周りを振り切ることも必要。

そうやって走り続けて、壁にぶつかるたび方向転換を繰り返して、研鑽されて、それがやがてあなたでなければいけない理由になる。

あなたがチームに「存在」する「意義」になる。




落ちぶれんな!

誰にでもできることを、誰にでもできる範疇に収まって埋もれんな。

チームの勝ちに乗っかるな。

武蔵大学男子ラクロス部という、もがいて、失敗できて、挑戦できる環境を存分に使って、自分の存在意義を模索しろ。

俺がチームを勝たせてやる、そんな心意気で自分自身を奮い立たせろ。



1年生の君にも、

2年生のあんたにも、

3年生のお前にも、

4年生のうちらにも、

怪我をしているあなたにも。


できることがある。勝ちに貢献できる。挑戦できる。

未来がある。





ここで改めて。










今、お前の存在意義はどこにある?











比喩ではなく、

死ぬ気でやってきたことは?





胸を張って、日本で1番努力したと言えることは?





勝つために必死でやったことは?





立場、役職、学年、経験。

んなもん全部関係ない。




先輩やコーチでさえ欺く、

プレイヤーでさえ欺く、





そんなお前の存在意義は?






今はまだわからなくてもいい、今はまだなくてもいい。

本気でチームに向き合い、自分に向き合い、それを模索し続けてくれ。



これかも?ってのがあるんだったらもっと死ぬ気でやってみろ。



みんなまだまだやれんじゃないの?



もっと魅せてみろよ。




ひと皮ふた皮向けたみんなと戦うリーグ戦はどんな結果が待っているだろう。

最後の、最高の、答え合わせ。




目標:

日本一





魂懸けろ





スタッフリーダー 岡野朱里

コメント
名前

内容