Blog

ブログ更新情報


2023

「目標・日本一」井上悠理

「目標・日本一」



日本一、この言葉をやたらと最近耳にする。


自分にとってどういうものなのか、それはどのような過程を経て考えついたものなのかを自分なりに整理したかったのと後輩へのメッセージとしてブログを書く。



この武蔵大学という小規模大で、日本一を目指すのは本当に難しいことだと思う。

メンバーは少ない、スタッフも少ない、お金もない、機材もない。

悪いと捉えようとすれば悪いに分類されることは武蔵からは無限に出てくるんじゃないかとさえ思う。



こんなチームで、入ったばかりの1年生までもが本気で日本一を目指しながら練習する。

これができる環境にできたら一番理想のチームだと俺は思う。



自分自身、1年生のころからたくさん「日本一」という言葉を聞いてきた。

当時の金子組は本当に強かったし、ラクロスを知らない自分から見ても、勢いがあったし活気があったし、周りからの評価も「今年の武蔵はやばい」という感じだったと思う。



その頃の自分はというと、ゴーリーというポジションになって基礎的なことをやる。いつか地道に練習すればともやすさんみたいになれるのかななんて緩く思っていた。



ただ、そこから練習すればするほどラクロスが嫌いになっていった。

4年生の練習に入れられて、ぼこぼこにされる。

基準はともやすさんだから、期待もされていないし4年のDF陣からはあきらめというか無の目を当てられていた。

楽しくない、日本一なんて自分には関係ない。ただ友達が欲しくて入っただけなのに。



鈴木組に代が変わって、余計にその思考は強くなっていった。

ゴーリーというポジションは、本当にスランプというか泥沼の悪循環に陥る期間が何回もあると自分は思う。


練習でケガする→はける→周りに言われてしぶしぶ練習する→メンタルが落ちる→上級生とのアフターでまたケガする→ケガ明けは下手になっていてまた止められずメンタルがまた落ちる…



この悪循環に陥っているときは、部活に行くことだけで精一杯だったし、ましてや日本一を考えることなんて全くなかった


はっきり言えばこの時毎回やめたかったし、本当にきついなと何度も思った。

ただ、自分はその都度この言葉が思考を支配していた。


「来年1枚目だぞ。」


この言葉は魔法だった。これを言われると、アフターをやらざるを得ない。

特に英太郎さんには、良くも悪くも無理矢理お世話になった。


上級生になれば自然と日本一を意識するようになる。自分の認識はこれだった。

でも現実は違った。常に練習試合におびえて、シュー練は怪我しないかを心配する。そして試合のたびに来年のことを考える余裕なんてないのに和氣さんが引退したとこのことを考えてしまい、不安でしかなかった。



比較相手は2つ上。敵うわけがない。

「和氣なら止められる」「これ止められないときつい」「お前来年大丈夫か?」

みんなに知ってほしい。自分の失点のせいで試合に負けることの怖さを。

DF陣の、こっちを見るときの視線の冷たさ、落胆さ。

試合は毎回緊張していたし、本気で毎回準備していたけど、毎回やられる。


そういう時よく、自分は同期に支えられたみたいなブログを自分はよく読んだ。

はっきり言えば、自分はその時同期に支えられたことはあんまりなかった。


ユースから帰ってくる同期は、千田・塚田・今井と自分を比較して

あいつらマジでうまいよとか、悠理やばいよとしか言わない。


そんな奴らと比べられても..自分のマインドはこれだった。


2年の冬ぐらいまでは、本当にこれぐらいのマインドだったと思う。

今振り返ってみると、はっきりといえば逃げていたなと思う。


それでも欠かさず、練習だけはやった。週5日でメディシンボールを持ち、テニスボール練習をして、近距離のあほシュー練をG2枚2Pでたくさんやった。

もちろんいっぱい被弾したし、何回もはけた


痛くて、つらくて、やめたかったけどそれ以上に自分のせいで負けた時の申し訳なさと来年への不安でやらない選択肢はなかった。それこそ頭を支配していたのは、「来年1枚目。」


親指はいつの間にか凸凹になっていた。


たくさんの他大に武者来てもらって、たくさん話もした。

2部の大学、特に上智に武者に行ってメンタル回復もしたりしていた。

練習試合で、他大の友達としゃべるのがすごく楽しかった。


そうやっていくうちにいつからか、こいつらには敵わねえというマインドではなく、いや俺のほうがうまくね?ということが増えてきた。

周りに何と言われようが、ゴーリーのことはゴーリー自身が一番よくわかる。自分がどう思うかだと思う。


あいつよりうまくなりたいとか、あいつに追い越されてたまるかと思いながらの練習は不思議なことに楽しいし、気持ちの入り方が違う。


俺は、どれだけラクロスをやっていて楽しいと思えるかが重要だと思う。


良くも悪くも、同期の他大ゴーリーはうまいやつが多い。

浜地、塚田、とまる、稲葉くん、たぬきち。

ここらへんにはお世話になったしこれからも良きライバルとして自分は意識し続ける。


まずは、「同期で1番」。武蔵に同ポジの同期がいないからこそ、自分の近い目標は変わらない。

自分がうまくならないと日本一にはなれない。本気でそう思っているからこその目標である。目標は日本一からずれているが、目指すベクトルは、1番。一緒だった。


1、2年生。練習でうまくいかなくて、メンタルが落ちる。やめたくなる。すごくわかる。

長妻さんはラクロスお化けで、よくわかんないし変人だし変態だし言い出したらきりがない。ラクロスに脳みそを使いすぎて人ではなくなりかけている。これは誰にも否定させない。ほかのコーチ2人もだんだんおかしくなってきている。それもわかるし俺もいつも思う。


和氣さんには1年生のころから何回も怒られて、詰められて、ぼこぼこにされてきた。

同期や先輩ならわかると思う。


だけど、それでもこんなにコーチがチームのこと好きな大学はないと思う。

俺の受け取り方が変態なだけかもだけど、愛されているなと思うことが多い。


そんなコーチ、そして尽くしてくれているスタッフのために、一緒に日本一を目指したい。

今の目標はなんでもいい。その目標の最終ゴールを日本一に引っ張るのは俺ら幹部の仕事だから。意識させるし、意識できるようにチームを運営していきたいと思っている。


そしてこんなにも学年の垣根がない大学もそうそうない。

1日でも長く、今の4年生と一緒に活動したい。みんながそう思っていると思う。

そう思えること自体が、この代のいいところだ。


早稲田に負けて、明治にも負けた。後がない。

そんなの聞き飽きたし、一番よくわかっている。


もう、あと3戦今まで通り負けて負けて、また入れ替え戦を戦うのか?



もう全部やった。そんなの簡単に言うな。


そこの差で、その気持ち、準備の差でやられたんだろ。


慢心するな、邁進しよう。


もうとにかくやるだけ。勝って笑いながらハドルやろうよ。


全員で目指す目標のベクトルを合わせて。それこそ「ONENESS」




結果を出せる過程を作ろう。




3年 井上悠理


コメント
名前

内容