Blog

ブログ更新情報


2021

同期へ

こんにちは。


入部4ヶ月でシャフトを2本も折った一年の雪江陽平です。(海成さん、ISSAさん、すみません)


4年生達の熱いLAST BLOGの後に、まだ入りたてでほとんど何も経験していない自分なんかがブログを書くことに不安を感じますが、長妻さんに「思いを伝えられるやつ、周りを巻き込み引っ張れるやつは、それを言語化できるし、文字に起こすのが上手い」と任されたので4年生に負けない熱量で、サマー、新チーム、今後の目標などについて書いていきます。


入部するのを迷っている頃、日本一を目指せる環境があることを聞いて最初は「ワクワクした気持ち」というより言葉だけで圧倒されていた。


その頃、自分には他にやりたいことが明確に決まっていたためチーム全体が日本一を目指している中、ラクロスが楽しいという気持ちだけで軽く入部を決めるのは迷惑だし、やる時は中途半端になりたくないと考えていた。


しかし、そこでやりたい!という気持ちを優先させて入部した自分の決断は正解だった。

入部後、上級生の熱が移ったのか『日本一をとりたい』いつからか本気でそう思うようになった。



自分自身、高校まで、すぐそばに絶対勝てないと思うような存在がいたこともあり、勝手に自分の限界を決めてしまっていた。

そんな自分を変えたい、というのも入部以来ずっと思ってきている事の一つだ。

全員がフラットな状態からスタートし、自分がどこまでできるか試したい。

スタートが一緒だからこそ、他の大学の誰にも負けたくないし、もちろんそれはチーム内でも同じだ。負けを認めることはもうしたくない。


さて、入部理由はこのくらいにしておいて、約4ヶ月が経ち今の気持ちをそのまま書いていこうと思う。


現在、新型コロナウイルスの影響で部活の活動が出来ておらずリーグ戦、新人戦のサマーが開催されるかわからない状況だ。

そんな状況の中、主将の龍馬さんは、「自分たちにできることはいつ始まってもいいような準備をし続けることだ」と、伝えてくれた。

この言葉を胸に頑張っていこうと思う。


自分の目先の一番の目標は「サマー優勝」これだ。

自分たちの代はポテンシャルの高い人が揃っていると感じる。

浮かれているわけでもなく、俯瞰的に見て紛れもない事実だと思う。



だからこそ、この自粛期間を大切にしたい。

周りの大学は練習をして、今の期間を有意義に過ごしている。

だけど、周りの大学に負けないくらい有意義にこの期間を過ごして、サマーで武蔵の強さを他大学に見せてやりたい。

得点欄に全員の名前を並べて層の厚さを見せつけたい。みんなで点を取り、守り、そして俺たちが一番強いことを結果で証明してやろう。一番活躍して、一番点を取るのは俺だけど。



毎日成長している実感はあるが、試合、練習含め足りないことばかりだ。

毎度のように言われるレスト間の切り替え、次のメニューに対しての準備の遅れ、雰囲気の緩さ、練習の内容の前にそこを直さないと勝てるチームにならない。



何度も言ってくどいようだが、サマーは必ず、絶対に優勝したい。サマーだけじゃなく正式な試合はどこにも負けたくない。それがこのメンバーならできると思う。



試合になるとみんな自分で点を取りにいき、あまりパスを出さないが、それは全く悪いことだと思わないし、勝つ集団は全員に自分が決めるという気持ちは必要だと思う。チームスポーツというのは個人プレーの結集だ。



だからこそ、今、部活動ができていない時に自分自身で考え、個をどれほど伸ばすかが重要となってくる。

今の期間、モチベーションを保てていない人もいると思う。「怪我」「周りが遊んでいる」「暑い」「雨」などモチベーションを下げる要因は様々あり、苦しいかもしれない。



しかし、自分なりの目標を定めれば何があっても気持ちは揺るがないはずだ。ゴールがあるからこそスタートを切れるのであって目標を定めずにやるのはどこに行っていいかわからない不安を抱える迷子と同じような状態な気がする。



夢は逃げないし、やりたいことも逃げない、逃げているのはいつも自分であり結局全て自分次第のような気がする。しんどいと思うことなんていくつもあると思う。

だけど、その先にそれらとは比べ物にならないほど大きなものがあるはずだ。



だから、辛くても一緒に頑張っていきたい。

4年になった時、今のこのメンバーでとにかく日本一を取りたい。誰も欠けることなく。

日本一を掴む過程での一発目のサマー、1年の頂点は俺らが取るぞ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


話は少し変わり、4年生が引退した後の新チームのことに対しても書いていこうと思う。


長妻さんと一緒に帰っている時に、「来年を見据えた時に現2年生が少ないから今の1年に頑張ってもらわないときつい」と伝えられた。


それも「他大学の3年生レベル、一般的な3年生と同じレベルではなく日本一は取れるぐらい。」と。



ミニゲームで2年生に参加してもらうと差を感じるばかりでその差を埋められる想像なんてできず、そんな2年生も上級生の練習に混ざると基本的に多く指摘を受けていて、新チーム始動に不安を覚えた。



しかし、自分たちが来年2年になった時に想像以上の働きをすることでチームというのは大きく前進するのは間違いない。



しかし、実力が伴わず、失敗が続く時はあると思うが、その度に改善して這い上がればいい。

そうやって強くなっていけば自分たちの代がきた時に隙のないチームになれると思う。



「俺がチームを勝たせる」そのぐらいの方がいい気がする。

今の部活の活動ができていない時は逆に自分自身の課題と向き合って成長できるチャンスだ。

頑張ろう。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ラクロスのプレイが上手くなったな、とか新たな発見があったと思う時というのは全体練習後の個人の時間にあるように思う。



自分は全体練習は確認の場であり、そこではあまり上手くなったようには感じない。

もちろん練習をやっていて上手くいったと思うことはある。



しかし、それはその場で思いついたことではなく隙間時間にビデオを見てもっとこうした方がよかったかもしれない、次はこうしよう、というように考え実践したことで上手くいったことであり、その場で考えてできたわけではない。


「試合で戦う時間は少ない。自分と戦う時間が勝敗を分ける。」あるバスケットボール選手の言葉だ。この言葉の通り、結局個人でどれだけやるか、考え抜いてやり尽くした人が試合で自信を持ちプレーし結果を出すのだろう。



だから、全体練習だけでは足りないのだと思う。

自分自身を見つめ直す時間が大事であり、日々の成長で必要なのは練習後のフィードバックと次の練習で実践することを先に決めておくことにある。

1on1一つをとっても今日はこのような攻め方をやっていこうというように決めてから入るのと、ただ流れとして入るのではその時間の密度がまるで違ってくる。

練習の正しいやり方を大学生になって気づいた(・・・だいぶ遅かったが)



基本的に1日2時間の短い練習時間。そこでどれだけ新しい閃き、課題を見つけられるかが大事だとわかった。

(そして野球の練習時間は異常に長い、これを強く強く感じた。笑)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


話は変わるが、自分が、高校野球を引退したタイミングで気づいたことがある。

とても当たり前のことだが、本当にスポーツを楽しむためには上手くないといけない、ということだ。

人それぞれ「つまらない」と思うスポーツがあると思う。

自分はサッカーがつまらない。

なぜなら下手くそだからだ。足でボールを扱うことのできる人たちを心の底から尊敬する。



また、野球の話をするが、大谷翔平選手は絶対に楽しんでプレーしている。投手であれだけ抑えられて、打者であれだけ打てれば楽しく無いわけがない。



それと同じでラクロスもパスが繋がらず、セルフダウンをして、1on1で相手が抜けないようでは楽しめるわけがない。

楽しんでラクロスをするから上手くなるのではなくて、上手くなり、良いプレーが増え勝てるようになるから楽しくなる。

楽しいからもっと練習しようと思うようになる。

こんな順番だったのだと気づいた。ラクロスを最大限に楽しむためにも練習をひたすらやろうと思う。


とは言っても、ただ個人の技術が上手くなればいいと言う問題でもない。

チームに一人スーパースターがいるより、どこにも隙がない方が強い。

チームスポーツをやっているとよく耳にする言葉ですが、それを実現するためには練習での厳しさが必要だと思う。



自分は厳しさと優しさは少し近い意味と捉えている。

チームで戦っていく上でどこかに穴があるとそこを狙われて崩される、そしてその一人で全員が負ける。つまり、厳しさを持ちながら練習をすることはチーム全体を負けないようにする、ということ。

だから、遠回しの優しさだと思う。



全ては日本一を目指すためにやっているわけであり、負けてしまっては意味がない。その日本一を目指す中に「ドンマイ」のような傷の舐め合いの意味の優しさは、回り回って自分の負けにつながってしまう。

その場の一瞬の優しさがあとで自分をも苦しめる。



だからこそ、練習中は厳しさを持つことが大事。

自分が強く指摘したことにより自分もやらなくてはいけなくなる。

自分も高め、チームにもいい影響を与える指摘は大切だな、と感じる。



やらないといけない状況を作り出すことが最大限力を発揮する上で必要なことであり、勝ちたいという気持ちさえ同じであれば、いくら言い争いが起きても良いし、本気のチームに喧嘩は付き物、そんな気がする。



onとoffの切り替えが武蔵ラクロス部の良いところであり、練習中バチバチに言い合っても練習が終わったら仲良く話している姿を見ていい関係だな、とつくづく思う。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


時の経過はあっという間、高校の時も現役の時はあれほど早く終われと思ったのに、負けて引退した時に初めてもっとやれたように感じた。もうその思いはしたくない。日本一を取ること以外、後悔しない道は無いと思うし、どこかで負けたら必ずもっとやれたと感じる。

頑張っても届くか届かないかわからない。そんなものだから価値があり、面白いのだと思う。何を目指すかが明確になれば、自然と行動は変わる。


この自粛期間を経験し、通常通り活動できることへの感謝も忘れないようにしたい。

このような難しい状況下で、先輩方は自分たちの練習が終わってからも育成として自分たちの試合、練習に立ち会ってくれていること、トレーニングの管理、審判など。

あまり直接は言えないのでこの場をお借りして感謝申し上げます。そしてこれからもよろしくお願い致します!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


最後になりますが、4年生、1年の自分たちにも壁を作らず色々と教えてくださりありがとうございます。

気軽に声をかけてくださり、ビフォーやアフターまでやらせてもらって、そんな方たちと同じ空間で練習し試合を見ることも後少しだと考えると寂しいです。(この時期のブログだから、4年生に対して書いておこうとかではなくガチ思っています!笑)



布団に入った時、たまに日本一が決まる瞬間はどんな感じなのだろうか、と考える時があります。勝手に想像して自分は外で観戦していますが、とにかくカッケェーです。笑



学生の中でどこの大学よりも最後に引退するのが武蔵だと思うのでそれまで吸収できることは吸収し1日でも長く一緒の空間に居れるようにコロナ対策をきっちりし万全の状態でまた再開できることを楽しみに待っています!


基本的に同期に対する思いを書いたブログになってしまいました。自粛期間でモチベーションを保てていなかった人も自分の言葉で少しでも頑張ろう、と思ってくれていたら嬉しいです。とにかく誰も辞めてほしくないのです!笑

全員パワーアップしてグラウンドで会おう!!そう、太るな。こうき、はると、太れ!

長くまとまりのない文章でしたが、ここまで読んでくれた方ありがとうございました。


一年雪江陽平



コメント
名前

内容