こんばんは。
最近ラーメンの食べすぎでトレーナーに呆れられてる、新三年LGの渡邉映人です。そろそろ痩せます。
拙い文章ではありますが、ぜひ最後まで読んでくださると嬉しいです。
新入生の皆さんご入学おめでとうございます!
皆さんは4年間の大学生活をどのように過ごすか、決めていますか?
友達作って遊びたい!
バイトしてお金貯めたい!
自分の興味のある分野を勉強したい!
何か新しい事に挑戦し、成長したい!
など様々だと思います。
私も入学した頃、「最後の学生生活遊んで楽しい思い出沢山作ろう!」と一般的な大学生思考でした。
とりあえず、友達作ろうと思ってサッカーサークルに入りましたが…
ある程度身体を動かしたかった私にとって、武蔵大学のサッカーサークルは、理想的ではありませんでした。
(コロナの影響もあり、活動もあまりなかった)
また、入学したと同時に、集団塾の非常勤講師としてアルバイトを始め、就活で活かそうと4年間続ける意志でした。
集団塾なので、完璧な固定シフトで週2、3日の夕方は入ると決まっていました。
身体を動かしたいけれど、バイトがあるから部活動はできないと考え、部活に入ると言う選択肢はありませんでした。
ですが、部活やサークルを諦めかけていた7月に、固定シフトのバイトでも両立可能な部活を見つけたのです。
それが「武蔵大学男子ラクロス部」です!!
しかも話を聞くと、、
活動は朝で授業も夕方のバイトにも支障が出ない。
他の団体に比べて、関東一部リーグに所属していて活動のレベルが高い。
日本一になれる可能性があり、ただ活動するだけでなく大きな目標がある。
9割大学から始めるから、努力次第では関東選抜や日本代表にもなれてしまう。
ここでは書ききれませんが、上記のように魅力だらけの部活だったのです!
この部活なら、大学四年間成長できる。日本一の景色を見てみたい。と頑張れる気がして入部をしました。
(ちなみに話を聞くまでご飯奢って貰えるから新歓受けようとしか考えてませんでした。)
入部した理由の一つとして、上手くなって関東選抜に入るなど、カッコいい肩書きが欲しいと言う目標がありました。
今までやったテニスやサッカーは、ただ齧った程度で肩書きも何もない。ましてや高校の部活は2年の途中で辞めたくらいの、身体、運動能力もない私がなれると言う確信は無かったですが、とりあえず目標としました。
この目標を達成させるにあたり、ラクロスというスポーツ、武蔵大学男子ラクロス部という団体は、私自身を凄く成長させてくれたと実感しています。
高校の部活などとは違い、コーチは土日しか来ないので、大学の部活は平日の練習は学生主体で行います。
常に自分のプレーや仲間のプレーの良かったこと、改善すべき事を考えていたお陰で、何かをする時に「ただこなす」のではなく、よく考えて言動できるようになりました。
もちろんコーチ陣のお陰で成長できる部分も沢山あります。
例えば、分からない事があってもすぐには正解を言ってくれません。
しかし、一つひとつの練習メニューに意図すべきポイントがあり、筋道を立てて説明してくださり、それをヒントに考えながら取り組むことで、最終的に答えに気づくことができます。わかった瞬間楽しいです。
このようにラクロスには、随所に成長した実感を持てる機会が多く素晴らしいです!!
このように常に考えるという意識を持つようになり、徐々に上手くいくようになり始め、昨年の春に行われた学年試合で関東選抜候補に入ることができ、冬の最終選考でも残る事が出来ました。
ラクロスを始めた時の一つの大きな目標を達成できて、とても嬉しく感じました。
でも、まだまだ先輩方や他大学の友人に比べると、私はめちゃくちゃ下手です。
到底足元にも及びません。
「学生日本一」という、もっともっと大きな目標を達成する為には、今まで以上に基準を上げ、自分自身の基準を上げて行きたいと思います。
新入生の皆さん、長くなりましたが、何を伝えたいのかというと、、、
ラクロスの可能性は無限大です。
自分自身の努力だけで、ラクロスの技術も人としても、幾らでも成長できます!!
辛いとこがあっても、一生の仲とも言える同期がなんとかしてくれます!!
部活をしながらバイトも授業も充分にできちゃいます!今では、塾講とラーメン屋ダブルでやってるくらい余裕です!!
高校大して何もしてなかった私が、自信を持って言ってるので信用してください!!!
皆さんも武蔵大学男子ラクロス部で一緒に成長しませんか?
朝霞グラウンドで待ってます!
とりあえず体験会来てください^_^